何をできるか考える

何か問題が起きたり、何かをいい方向に変化させたい時、まずはそれが自分の力でどうにかできるのか、それともできないかを考えてみる。

例えばコロナ渦、飲食店勤務の僕がどんなに頑張ったってコロナを抑えることはできないし、一人の力でできることは限界がある。

どんな状況下でも、まずは目標をしっかり捉えてそれに対して”自分たちの力でどうにかできる部分”で頑張ってみることが大切だと思う。売り上げが上がらないと嘆く前に、料理や接客など自分たちで出来る部分を強化してみる、PRを考えてみたり多店舗を視察してみる。そうしているうちに、自然といい答えは見つかるはずです。

環境や自分の力でどうしようもできない部分を見て嘆いてもいいことは絶対ない。

先ずは、思いつくこと全部試して全部やってそれでもダメなら潔く諦める。まずは、やることから始めてみよう。きっと、打ち手はまだまだ無限にあるはずです。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *