お腹いっぱい食べたい時、大盛りのお店にはいつもお世話になっていた。
シンガポールに来る前には東京に10年ほど住んでいて、色々食べ歩いた。当時は何も知らず、美味しい美味しいと食べ歩いていたのだが、飲食店の成り立ちや数字を見ていくと、今更ながら、激安大盛り店には頭が上がらない。
シンガポールではあまり見かけない、激安大盛りのお店。そのようなお店を作る条件を考えてみると、ぶち当たる壁は家賃になる。
もし、持ち家などの家賃がかからない状態でお店を営業できたらその分の経費を食材費にかけてできるのかもしれない。そう考えると、日本のように土地を買えないシンガポールでは家賃の壁にぶつかり激安大盛のお店がないのも納得できる。
今年の5月に一時帰国したが、日本の飲食店はどこもレベルが高くて食べ歩きには最高の国だ。次帰国するタイミングで、飯田橋で食べたあの大盛りのお店にまた行きたい。そんなことをふと思うこの頃。